育てる開発環境

これは Kyash Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。 近頃、寒いのか暑いのかわからない気候で大変ですね。 体調管理が難しくて、鼻がぐずったりお腹こわしたり大変です。 もうちょっと厚めの毛布にしたほうがいいかなぁ〜なんて悩みながら日々を過ごし…

JaSST'23 Tokyoに参加しました

3月9日〜10日の2日間にかけて、 JaSST'23 Tokyo が開催されたので、参加してきました。 JaSSTは5年ぐらい前に当時のチームメンバー参加したことがあり、日本大学の学食でカレーを食べた記憶があります。 tech.pepabo.com 当時、参加してみてみんなでその気に…

自動化は界王拳の夢をみるか

この記事は、 Kyash Advent Calendar 2022 の8日目の記事です。 adventar.org 久々のブログ投稿となります。肌寒い日が続きますね。 今年、2022年11月、Kyashの仲間に加えてもらいました。Software Engineer in Test(SET)という役割で声をかけていただき、…

Debianの言語設定を変更した

unionsep.hatenablog.com 前にDebianのLocal timeをJSTに変えたんですが、そういえば、言語設定が英語のままだな〜と思ってました。 Amazon Linuxで言語設定変えたけど、これ、言語設定と共にやっといてもええかな〜と思ったんで、メモします。 unionsep.hat…

Ubuntu立てるときに、はじめにやることの大体のアレ

AWSでもGCPでもどんなクラウドでも、もしくはクライアントPCでUbuntuをインストールしてなんかするときに、ワイが大体やることをまとめたかったのでメモ書き。 いつも大体やってるんだけど、ほとんどあのコマンドなんやっけ?とかなって調べて「あぁそうやっ…

あれ?iTerm2でコピーできんくなった

いつの日か、iTerm上で文字列を選択しても、コピーできんくなった。。 いや、あれ?このインスタンスだとできるけど、これだとできんなぁ。。みたいな感じだったので、まぁ、ついてないだけやろって思ってたけど、いやもうムリコレーってなったんで、雑にグ…

Amazon LinuxのタイムゾーンをUTCからJSTに変える

Amazon Linux(2ではない)を選択してインスタンスを立てたらタイムゾーンがUTCだったのでJSTに変更しました。 OSを確認 CentOSってイメージだったけど、 rhel fedora ってなってるってことは、必ずしもCentOSと一緒ってことではなさそうなんすね。 $ cat /e…

Amazon Linuxの言語設定を変更した

言語設定が英語のUTF-8になってたので、日本語設定しておいた。 $ cat /etc/sysconfig/i18n LANG=en_US.UTF-8 でもlocaleは日本語になってた。 $ locale LANG=ja_JP.UTF-8 LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8" LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8" LC_TIME="ja_JP.UTF-8" LC_COLLAT…

DebianのLocal timeをJSTに変更した

EC2でDebian/Ubuntuベースのインスタンスを立ち上げたときに、だいたい UTC になってて9時間ほど前の時間になってると思う。 それはちょっと面倒なので、 JST に変更します。 Debian 10 でした。 $ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 10 (b…

Bitnamiの右ロゴリンクを無効にした

Bitnami Redmineでもほぼ同じだった。 sshでログイン コマンド実行 $ sudo /opt/bitnami/apps/wordpress/bnconfig --disable_banner 1 httpdリスタート $ sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart apache Unmonitored apache Syntax OK /opt/bitnami/apache2…

お前のパソコンを構成管理してやろうか

この記事は GMOペパボ Advent Calendar 2018 の14日目の記事です。 qiita.com さっむいですね。。 前回の記事が「あっついですね」で始まっていたのにもう寒くなってしまいました。寒暖差が体に堪えても、普通に会社に出て普通に仕事しています。 最近ですね…

WebExtensions で Firefox Add-ons を公開してみました

あっついですね。。 前の記事からだいぶサボってました。。 ブログ記事にするようなことがなかったわけではないのですが、なぜだか間が空いてしまいました。 資格試験の勉強をしていたのですが、だんだん飽きてきてしまったので、そういえばブログだな〜って…

Androidアプリ公開しました!

かつてより作ってみたいな〜と思っていたAndroidアプリをGooglePlayに製品版を公開しました! play.google.com WebViewで作られていたソシャゲを担当していた時、ネイティブの機能を使ってあれやりたいこれやりたいと思ったり、このJavascriptはどういう仕組…

コードレビューのおきもち

今日、わりとふと感じたことがあったので、一応メモしておこうかと思って書いてます。 チームでペアレビューの話が軽く出て、あぁ、そうかと納得したのですが、レビューってどう感じてますか? レビューって、以下のようなことを目的としてやってるかと思い…

Zephirはじめてみました

どうも unionsep.hatenablog.com 前回の記事で少し話しましたが、Zephirを触ってみました ZephirはPHPカンファレンス2015ぐらいに見聞きしていて、興味のあるプロダクトでした zephir-lang.com phpcon.php.gr.jp ただ、インストールしてみるものの、なかなか…

再帰的なarray_searchを作った

PHP

どもども すっかり春な気候になってきて、フレッシュな方々を目にする機会が多くなりました。 フレッシュな感じに羨望の眼差しを向けながら、ここ4年ぐらい、ず〜っとPHPをメインに扱っています。 う〜ん、もともとず〜っとJava、Perlな感じの人で、敷居が低…

続 select結果をcsvでファイル出力

unionsep.hatenablog.com 先月、mysqlの into outfile でレコードをCSVファイルにサクッと取ってた記事を書きました で、これは知ってるんだけど、今回はこれじゃダメなんだよな〜ってときに、どうしていたか思い出したので、記事書く気になりました という…

jQuery.DataTablesで完全一致検索

はまった〜 知らなかったけど、とっても便利なjQueryのプラグインがあって、むしろ便利過ぎて使い所迷っちゃうなって感じ ページング実装するだけで使ってもいいじゃない 2年前ぐらいの記事が多かったから、わりと前から流行ってたみたいなんで、使い方につ…

select結果をcsvでファイル出力

自分では結構前から便利に使ってるんだけど、意外に重宝されることが最近ありました それがこれ select * from hoge into outfile '/tmp/hoge.csv' fields terminated by ',' optionally enclosed by '"' 私の使いみちとしては、 障害対応なんかで、多分この…

Ansible Towerを触ってみた

空気が暖かくなったり冷たくなったり、年々外気温に振り回される体質になってきてますね 会社は暖かいので、なにを着ていったらいいのか分からない感じですが、構成管理ってやってますでしょうか 最近、身の回りの環境が変わって、ChefとかCapistrano使って…

後でAnsibleにしたいsensu-serverのインストールログ

sensu influxDB grafana環境を試してみたくて、とりあえずsensuとuchiwaをVagrantで実現してみた。 下記のページを写経させてもらった。 SSL証明は0.25が最新ぽかったけど、latest指定でも大丈夫そう。 実際、監視させてみて感触掴んだら、頑張ってAnsible化…

Mackerelで遊んでみた

はてなさんが展開してるMackerelを使う機会に恵まれたので、ついでに監視してみたかったものを利用してMackerelを一通り触ってみました。 meetupで出会った方に仲良くしていただいたので、導入してみたよっ!ってお伝えしたら、ブログも勧められたので、書い…